Twitter 上の GTD レビュー大会、Tweekly でわかったこと
The GTD Weekly Review | The GTD Times @GTDCoachKelly が Twitter 上で GTD のレビュー大会を行った、Tweekly というイベントに参加していました。午前2時に眠い目をこすりながら…。いやあ、疲れた! Tweekly では11のステップを5分ずつにわけて GTD...
View ArticleTwitter 上での GTD 週次レビュー大会 Tweekly が開催
Join the “Tweekly Review” with Coach Kelly | GTD Times 5月に行われて好評だった Twitter 上での GTD 週次レビュー大会 Tweekly の第二回が行われます。今度はちょっと時間と追っかける方法が違いますのでご注意を。手順は以下の通りです: @GTDSpecialEventをフォローしておきます。前回の @GTDCoachKelly...
View ArticleiOS 8のExtension機能で6秒動画アプリVineが数倍便利に
Twitterの6秒動画を撮影してシェアするVineは、ちょうどよい短さで出来事を発信するのに最適です。6秒、しかもタップするたびにコマを追加することができるのでストップモーションアニメなどの物語を作るのに向いているのです。...
View ArticleTwitterがGoogle検索に戻ってくる。ウェブの歴史がもう一巡
以下はさまざまな憶測や考え事をとりとめもなくまとめたものですが、ちょっと気になったので記事にしました。 2011年に終了していた、Google上でのツイッターのリアルタイム検索が戻ってくる可能性が報道されています。この目的のためだけに Yahoo の検索を利用していたという人もいると思いますので、これは朗報かと思います。でもなぜこのタイミングで? TechCrunchの報道ではCEOの Dick...
View Articleどうして10000字なのか?Twitterの次の進化からみえるコンテンツの未来
Twitterが、その最大の特徴でもある140字制限を撤廃して、最大で10000字のツイートを送信可能にする変更を検討していることが報じられています。...
View Articleツイッターが時系列ではないタイムラインを導入する理由
[記事下に、続報あり] ツイッターはすべてのつぶやきが時系列で表示される、リアルタイム性の高いサービスでしたが、その根本的な仕様が変わるかもしれないというニュースがやってきています。しかも早ければ来週! Twitter’s timeline will soon show tweets out of order | Verge...
View Articleツイッター「重要な新着ツイート」機能をリリース。ポイントは2つだけ
予告されていた通り、そしてCEOのジャック・ドーシー氏が多少気まずいハンドリングをしたあとで、ツイッターのアルゴリズムによる新着ツイートの表示機能、「重要な新着ツイート」がリリースされました。 これだけでツイッターのタイムラインが完全に時系列順でなくなったり、いままでの良さが破壊されるわけではありませんが、ツイッターがこれまでのやり方から急速に舵を切り、新しいことを試しているのは伝わってきます。...
View ArticleツイッターにApple Support公式アカウントが登場。小さなテクニックを紹介中
先日から、ツイッター上にApple公式のサポートアカウントが登場し、iPhone やアプリを使う際の便利なテクニックをつぶやきはじめています。 それ自体も面白いですし、iOS 9 になって知らなかったそれとない小さな機能を紹介してくれていますのでフォローするに値するのですが、むしろそれらのテクニックに対するユーザーの反応も含めて見るのが楽しいことになっています。 メモアプリとメールのテクニック...
View Articleツイッター10周年。現状から未来を知るための3つの記事
ツイッターが10周年を迎えて、公式アカウントから記念のツイートや、さまざまな情報が出ています。なんとこちらの日本公式アカウントのツイートには私も登場しています(28秒地点)。...
View Articleツイッターを通して世界のすべてをみる
最近、時間をかけて考察を書く Lifehacking.jp の記事とは別に、やってきた情報のなかで「これは」と思うものを速報的にさっとアップする速報ブログを作っています。 そちらでも紹介したのですが、ツイッターが大統領選を11月にむかえるアメリカの民主党・共和党大会をライブ配信するというニュースが入ってきています。ライブ配信というと Periscope のような仕組みをすぐに連想しますが、これは...
View Articleツイッターの認証バッジ騒動は10年かけて芽吹いた、プラットフォームの矛盾
今週、ツイッターはシャーロッツビルにおける白人至上主義者たちの暴力的な集会を主導した人物であるJason Kessler氏のアカウントに、あの青い「認証バッジ」を与え、それが原因で大騒動が巻き起こりました。 このJason...
View Articleツイッターがライブ動画とイベントをタイムラインの最上部と通知に表示する試みを開始
ツイッターはこれまでもツイートの見え方をさまざまに変更してきましたが、そこにもう一つの改変がゆるやかに加わりつつあります。重要なニュースをタイムラインの最上部に表示させるという動きです。...
View Article休眠アカウントをアンフォローしてツイッターのタイムラインに新風を
昨日の記事で、ツイッターの「フォロー・フォロワー」の関係で生み出されるタイムラインは次第にニュースやアルゴリズムが決める重要なツイートに置き換えられつつあるという話をしました。...
View Article